●本屋さんのレポート

デリバティブ

http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/e/2973a524842eb2c3d8690f3e29e4305f
東証がシステムダウンすると、マーケットにどのような影響があるかのお話。

エージェンシー

http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/e/3da1c7740c9efc26a9a40e48833175da
日本の地方債を心配した方がいいよ。ってお話。

夕張に派遣した都職員の奮闘

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/inose/080723_50th/
猪瀬直樹さんのコラム。財政破綻すると、「最低のサービス、市民には最高の負担」になってしまうんですね。

  • 市民税の税率は、法令上の上限
  • 固定資産税や軽自動車税も引き上げ
  • ゴミ回収有料化
  • 下水道使用料金、10立方メートルあたり2440円
  • 市職員の人件費も大幅にカット
  • 20代後半の職員は、手取り月収が10万円をきっている
  • 半数以上の職員が月60時間以上超過勤務

書籍・雑誌の流通・取引慣行の現状

http://d.hatena.ne.jp/kongou_ae/20080724/1216900338
色々面白い資料でした。

  • 2007 年にインターネット広告費が雑誌の広告費を上回った。
  • 出版社数は約4000社。ピークに比べて500社程度減少した。
  • 書店数は減少傾向にあるが、売り場面積は増えている
  • コンビニでの雑誌の販売数は全体の22%
  • インターネット書店の市場規模は720億円
  • 電子書籍は182億円

あなたの車に広告を貼り付けたらガソリン代を負担してくれる『GasForFree』

http://www.100shiki.com/archives/2008/07/post_3.html
こういうビジネスもありですね。