●北京五輪のネット配信「gorin.jp」

■ニュース------------------------------------------------------------

悪名高き“コロラドのスパム王”が刑務所から脱走

http://www.computerworld.jp/topics/vs_2/116409.html
3年間で約350万ドルを荒稼ぎした最悪スパマーだそうです。

「フォルダ」が「フォルダー」に、マイクロソフトが長音表記を変更

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/25/20381.html


■ソフト------------------------------------------------------------

「Internet Accelerator SP」でネット速度を超簡単に高速化

http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/07/internet_accelerator_sp.html
同様のソフトもありますが、これもいいみたいです。

ヴイエムウェア、次期VMware ESXiを無償提供へ

http://www.computerworld.jp/topics/vt/116349.html

RubyAjaxAIRなど活用した国産タスク共有システム「9arrows」,オープンソースとして公開へ

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080724/311423/


■サービス------------------------------------------------------------

相手の名前や住所から過去の犯罪歴を検索できる「Criminal Searches」

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080724_criminal_searches/
すごい時代になったもんだ。

webサイト作成時にサイトカラーを決められない人の為のwebサービスいくつか

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-515.html

ソフトやサービスの使い方が動画でわかる「動画マニュアル.com」

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/yokatta/22588.html
説明をtxtで読むのではなく、動画で見れるってのはいいかもしれませんね。

北京五輪のハイライト映像をネット配信する「gorin.jp」

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22589.html
今年のオリンピックはTVではなくネットで見る人が増えそうですね。


■セキュリティ------------------------------------------------------------

IE8 Security Part V: Comprehensive Protection

http://d.hatena.ne.jp/hasegawayosuke/20080723/p1
IE8のセキュリティ機能についての翻訳があります。IE8は楽しみですね。

三重苦を乗り越えてWAFが普及するための条件とは

http://www.tokumaru.org/d/20080722.html
徳丸さんのブログ。

IPA、「情報セキュリティ評価・認証制度」を学ぶeラーニング教材を公開

http://opentechpress.jp/security/08/07/23/1125232.shtml

日立ソフト、月1,800円の在宅勤務向けシンクライアントソリューションを提供

http://www.rbbtoday.com/news/20080724/53035.html


google------------------------------------------------------------

GoogleWikipedia対抗のオンライン百科事典「Knol」を一般公開

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20377713,00.htm

GoogleYahoo!Flash検索が可能になることへの期待と不安

http://diamond.jp/series/digitre/10010/
Flash内のテキストを検索できるようになるみたいですね。


■技術------------------------------------------------------------