●池上彰と考える 国際貢献

■政治 ------------------------------------------------------------

池上彰と考える 国際貢献

http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/0i0i/103816/
国際貢献についてのお話。池上さんの活躍の場は広がっていきますねー。

この企画では、どうして日本が途上国に対して国際協力をするべきなのか、途上国が抱えている問題は私たち日本人とどんなつながりがあるのか、私たちが実際にできることとは何か、といった疑問に対して、私がナビゲーターとして専門家にインタビューしたり、アフリカの現地で国際協力の現場を取材したりしながら、その答えをさぐっていきたい、と思っています。

もう一度いう。政府の補助金なんて当てにする科学技術の発展なんてやめにしよう。

http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10389451643.html
堀江さん

新規参入は断固阻止!! 保育園業界に巣くう利権の闇

http://diamond.jp/series/closeup/09_11_21_001/

核兵器無き世界の構築とテロとの戦い

http://hidetoshi-iwasaki.cocolog-nifty.com/1/2009/11/post-920c.html
岩崎さん。アメリカ大統領で初めて日本に来たのは、1974年のフォード大統領なんですね。

日本の財政破綻は国際社会が許してくれない件に関して

http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51614997.html
藤沢さん。

道路局長の見苦しさ

http://www.taro.org/2009/11/post-656.php
河野太郎さん。

マスコミから国道十五号線の空洞調査についての取材。
空洞が四十か所以上も見逃されていると指摘した国道十五号線を国土交通省が、こちらの指摘したデータを使って再調査をしている。
予想通り、道路の下は空洞だらけ!!

デフレへの危機感を持って、高くても付加価値のあるものを認めよう!

http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20091117/195780/
勝間さん。
いい店や、いい商品を応援しようっていうことかな。


事業仕分けの続き ------------------------------------------------------------

大ショック!事業仕分け

http://watowa.livedoor.biz/archives/50773491.html
安田登先生

事業仕分けの初日に「廃止」に仕分けされたいくつかの事業は、お世話になっている、あるいは将来お世話になろうと思っていた事業です。
たとえば「子どもゆめ基金」や「伝統文化こども教室」、そして「若者自立塾」。

確かに子どもたちが古典芸能に触れることの費用対効果を考えれば、意味はないかも知れません。「子どもが古典芸能をすることにどんな意味があるんだ。ちゃんと数値で示せ」といわれても、それはちょっと無理です。

事業仕分けへの批判に異議あり霞が関牽制の意味は大きい

http://diamond.jp/series/uesugi/10102/
上杉さん。いい面もあるよ。っていう意見。それはそうですね。

行政刷新会議事業仕分けのメディアと実際の違い

http://www.chieichiba.net/blog/2009/11/by_paco_113.html
実際に仕分けをされた方のブログ。なるほどなー。って思いました。スパコンは確かに時代遅れの発想ですよね。巨艦を作らなくても、分散コンピューティングすればいいんだし。毛利さんはすごかったみたいですね。

最初の論点は、財務省がしてきた「日本科学未来館は、大幅赤字」という指摘です。「国の事業に対して、赤字という概念を持ち込むこと自体が間違っている。国が小学校の経営に税金を投入することを赤字というわけがない!」と一刀両断です。実に気持ちがいい。返す刀で、「これは日本国の未来のためにやっている事業で、科学によって日本が未来を切りひらくことを示し、実現するための事業であって、未来への投資としてこれほど重要なものはない」と主張し、全員をそれだけで納得させました。

漢方医療が危ない!?事業仕分けに疑問続出

http://www.news.janjan.jp/government/0911/0911143150/1.php

内閣府行政刷新会議による事業仕分けで、漢方薬等の市販品類似薬を保険適用外とする方向性で結論が下されました。これに対して、関係者から怒りの声が上がっています。

事業仕分け」各事業に対する仕分け人の評価内容等を公表します

http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-030a/jigyoushiwake.html
静岡県のやつ。pdfのリンクが置いてありますが、誰が読むんだろう? もっと、簡潔に分かりやすく説明すればいいのに。

業務棚卸し表

http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-030/gyotana/index.html
これも同様。インターネットに公開すればいいっていうものじゃない。ちゃんと伝える努力が必要だなー。って思いました。


■仕事のやり方 ------------------------------------------------------------

説明のうまい人の特徴ってこんな感じ。

http://d.hatena.ne.jp/komoko-i/20091116/p3

1. ポイントをしぼって書くことができる(だらだらと長ったらしく書かない)
2. 説明する事柄について的確にグループ分けできる。(今から3つのことについて説明しますといった感じで)
3. グループ分けして、それからひとつひとつの特徴を説明。
4. グループに入らないイレギュラーなもの、例外についても説明。
5. 図や表、絵が書ける。
6. 説明がくどくなく、語尾がはっきりしている。
7. 説明の間、迷うことがない。
8. 聞く人の様子をだいたい把握している。(説明する人一人で突っ走っていない)
9. 話に流れがある。行ったり来たりしない。
10. 難しい言葉を使わない。
11. 専門用語には説明もプラスする。
12. 声の大きさが適当によい。早口でない。

会社の経営状態を見抜く5つの秘訣

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20091113/209660/

退路を断ったアメーバ黒字化の感慨とその先--サイバーエージェント藤田社長の次の設計図

http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20403781,00.htm

Z会、携帯に問題を配信するサービス

http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20091118AT1S1100217112009.html

門脇轟二 その2【全4回】“雷親父”本田宗一郎 実際は繊細な人だった

http://www.toyokeizai.net/life/column/detail/AC/fed54ed8d402fd2ab8fa83940373ba4f/