●ローソン、JR東日本エリア全店舗でSuicaを導入

ローソン、JR東日本エリア全店舗でSuicaを導入

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24204.html

店舗数はJR東日本エリアである青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県山梨県、長野県、静岡県のローソンおよびナチュラルローソン約3300店舗で、コンビニエンスストアとしては店舗数規模で最大のSuica導入事例という。端末はすでにローソンで導入済みのマルチ端末を利用し、1台で5種類の電子マネー決済が可能になるとしている。

JR東日本ってなっているから、静岡は熱海までだよね。きっと。

業界初!“保険の原価”を開示したライフネット生命に怨嗟の声

http://diamond.jp/series/inside/08_12_13_001/

生命保険の原価計算

http://diamond.jp/hoken/genka.html
これはなかなか楽しいツールです。

事業等のリスクの記載とその使い方

http://cpainvestor.com/?eid=119
有価証券報告書の読み方について

<質問内容>
有価証券報告書に「事業等のリスク」という項目がありますが、ここに書いてある順番は、会社側が認識する重要度の順番に並んでいると考えてよいのでしょうか。
② ある項目の順番が年々変わっているということはその項目の重要度も年々変わっていると判断して構わないのでしょうか。
③ また、「事業等のリスク」には「書かなければならない」ルールや基準などはあるのでしょうか。

スターバックスに“死角”はあるのか? ポイントは米国本社との関係 (1/2)

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0812/08/news011.html
山口さんの分析。すごく明快です。
ライセンス料、出店ノルマ、利益還元に問題があるそうです。出店ノルマなんてあるんですね。

第163回:人間の価値を金で測る「クレジットスコア」導入に大反対する

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/163/
森永さんのコラム。米国政府が日本政府に求めている「年次改革要望書」のお話。
アメリカ様からの指令は恐ろしいものが多いですね。

クレジットスコアとは、いわば個人の信用評価点で、個人ごとに300点から850点の点数がつけられている。もともとは融資やクレジットカードの審査効率化のために導入されたもので、その点数によってどれだけお金を貸してもいいかを測る目安としているわけだ。

わたしが日本国の経営者だったら(3)

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/aa/135/
小山昇さんのコラム。

一番簡単なのは、拡大再生産・設備投資をしている会社に対して、減税の優遇措置を与える。
シャッター商店街の再生のために採るべき方策は二つあります。一つは、小規模商店の経営を圧迫する大型店舗の出店を規制する法律を作ること。もう一つは交通の便を良くし、買い物客の便宜を図ることです。

ワークライフバランス」に気を取られるより、「ファンペインバランス」の方が大事ではないか?

http://d.hatena.ne.jp/favre21/20081209#1228860292

時間的にバランスが取れていても、仕事はイヤイヤ働くし、結果、給料も安いのでプライベートもゴロゴロしているだけみたいな状態であれば、決してバランスがとれている状態だとはいえない。逆に、長時間働いているが、楽しく充実して働いており、短いプライベート時間は家族でいつも旅行に行き楽しんでいるという状態の人であれば、バランスが取れた状態と言えるのだと思うのです。