●えきペディア

初めて出かける地下鉄駅の乗り換え・出口・移動経路・トイレなどを調べるのにかなり役立つ「えきペディア」

http://www.ekipedia.jp/
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080707_ekipedia/
トイレの場所などはどの駅も統一して欲しいです。

松下、全世界の社内パソコン25万台を集中監視

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080709AT1D0804C08072008.html
すごいなー。これからはそういう時代でしょ。って感じ。

予告.in」通報で逮捕相次ぐ 平井堅さんコンサート事件の犯行予告?も

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/08/news089.html
予告.inが活躍しているみたいですね。

Perlにおけるテストの概要/TAPとは

http://gihyo.jp/dev/feature/01/test-perl
CPANにこんなのがあるんですね。知りませんでした。

軽量で使いやすいパケットキャプチャ「SocketSniff」

http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/07/socketsniff.html
ちなみに、歌詞サイトで歌詞が表示されないのはFlashで表示されているためらしい。そういうデータもキャプチャできるらしい。

Googleでよく私が使う検索テクニックまとめ

http://forty-n-five.boy.jp/blog/2008/07/google_1.php
エラーのポップアップが出たらctrl+cでコピーできるらしい。やってみようっと。

もうアプリ要らない!WEB開発に使えるFirefoxのアドオン11個

http://www.yukawanet.com/sunday/2008/07/webfirefox.html

Gmail」にセッション管理機能を導入、ログイン履歴も確認可能

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/08/20178.html
今までなかったんだ。 ビックリ。

インテルの格安CPU「Atom」はPCのあり方を変える

http://diamond.jp/series/digitrends/10034/
高性能化を目指す時代も終わって、パソコンの世界も「足るを知る」時代に突入なのかな?

インターネットにようこそ。

http://www.asks.jp/users/hiro/47417.html
ひろゆきさんのコラム。例の毎日新聞の件について。