●第4のビール

第4のビール 増税論争も

http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20070604gr0f.htm
もう戦争は終わったのだから、酒税なんてやめちゃえ! って思う。

トカイ 芳香にクラリ

http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/horoyohi/20070604gr0b.htm
貴腐(きふ)ブドウ食べてみたい。ハンガリー行きたいなー。

携帯電話の裏技 隠れた便利な裏機能

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=968299
いろんな裏技があるみたい。

あの人は今こうしている まつもと泉さん(漫画家)

http://gendai.net/?m=view&g=geino&c=070&no=22870
病気だったみたい。大変でしたね。

はしか集団感染ゼロ、対策は茨城に学べ…患者1人で即会議

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070605it06.htm?from=top
学校関係者は大変だと思う。各学校で患者が1人発生した段階で、関係者が速やかに情報を共有しているらしい。

「ライブ手術」で患者が死亡 愛知で昨年9月

http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY200706050215.html

事故が起きたのは愛知県内の病院。心臓から出た太い血管にこぶのある胸腹部大動脈瘤(りゅう)患者について、他病院の心臓血管専門医がこぶの破裂を防ぐための手術を執刀する様子が、兵庫県内の別会場の医師らにライブ中継された。
ところが、その最中にこぶが破裂。中継をやめて緊急処置が施されたが患者は2日後に亡くなった。
中継を見ていた医師たちから手術法への異論が出て、執刀医は反論しながら手術していたことがわかった。

何とも痛ましいニュース。手術をショーにしちゃだめだよね。

新しい歴史教科書をつくる会」と扶桑社が喧嘩別れ

http://www.j-cast.com/2007/06/01008117.html
とうとう、そうなってしまったみたい。

小津映画 カットの平均秒数、場面ごとに統一

http://www.asahi.com/culture/update/0602/TKY200706020175.html

日本を代表する映画監督の小津安二郎(1903〜63)が、映画を構成する最小単位である「カット」の平均の長さを場面ごとにそろえていたことが、東京工業大佐藤大和・特任教授(音声言語処理)の分析でわかった

へー。小津作品はリズムいいですよね。連続してみると飽きちゃうけど。

実践 Webユーザビリティ研究室

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/u_ken/2007/06/05/15926.html
窓の杜」のサイトが使いやすいか検証結果を書いている。サイト作成者は注目って感じ。