●株ロボファンド

■投資 ------------------------------------------------------------

株ロボファンド

http://lounge.monex.co.jp/column/shisan/2011/06/03.html
株ロボがアクティブファンドで一番! ってすごいですね。

日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)」の運用成績が好調です。国内株アクティブ型投信384本中、過去1年騰落率ランキング(2011年4月末基準)で何と第1位。運用成績はプラス6.4%でした。

米国株、「三羽ガラス」が示す警戒サイン

http://www.nikkei.com/money/column/teiryu.aspx?g=DGXNMSFK03022_03062011000000
チャートから判断をすると、強い反転相場になるみたいですね。

債券運用では何が大切か 〜東電債の教訓に学ぶ〜

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/opinion/yamazaki/yamazaki_20110603.html
山崎さん。プロは分散して社債を購入できるけど、個人では社債の分散はできないから、社債の購入は危険だよ。っていうお話。

6年前

http://hidetoshi-iwasaki.cocolog-nifty.com/1/2011/06/6-2fdb.html
岩崎さん

このスピーチ(2005年6月)の後、ジョブズは健康問題を抱えながらも次々と画期的な製品を世に送り出しました。
Apple TV、iPod TouchiPhoneiPadiCloud・・・
株価もこのときの 36ドルから332ドルへと、6年間で9倍になりました。
なおこの間、日経平均株価は11,304円から9,449円へと、16%下落しています。

買収成立

http://lounge.monex.co.jp/column/oki/2011/06/08.html
松本さん。マネックスアメリカで最高のオンライン証券を買収したそうです。

本日、当社親会社であるマネックスグループは、TradeStation Group, Inc.株式に対する公開買付けの完了を発表しました。


■経済 ------------------------------------------------------------

ドコモとソフトバンク 接続料をめぐり火花(1) - 

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/fd148dda59e07acc3a4bb4513ac3e609/
ガイドラインを設けて、話し合いが必要なんでしょうね。

  • 接続料とは、ほかの通信事業者が保有する機器などの使用料。
  • 自社の顧客が他社の携帯に電話をかけた際に発生するもので、事業者間で年度末に清算している。
  • 単価は、事業者が個別に設定できる。
  • 10年度は、ドコモの提示が1分当たり5・22円でソフトバンクは7・62円。

ジーンズの「ボブソン」はいかに再生すべきか?《それゆけ!カナモリさん》(1)

http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/00622e442639306dc831e705c80fb802/

  • 金額が高いジーンズではなく、980円程度でジーンズが手に入る
  • 楽な着心地が流行をした
  • カーゴパンツなどその他のズボンを履く様になってきた

「焼肉酒家えびす」再開断念 従業員全員解雇

http://tokuteisuta.blog24.fc2.com/blog-entry-5044.html

公正取引委員会:株式会社ディー・エヌ・エーに対する排除措置命令

http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-f3ab.html
ディー・エヌ・エーってなんかうさんくさいですよね。

村上ファンドの村上氏も有罪確定、そして閉塞感だけが残った

http://agora-web.jp/archives/1341198.html
藤沢さん。

  • 執行猶予が付いたが、約11億円と過去最高の追徴金、そして投資業から永久的に追放
  • アクティビストとは、潜在的企業価値を実現できていない企業の株式を買い付け、株主総会で独自の議案を提出したり、役員を送り込んだりして経営改革を迫り、本来の企業価値を引き上げ、その過程で株価の上昇から利益を得ることを目的とする投資家のこ

日本は資本主義が通用しない国?藤沢数希の勘違い

http://www.anlyznews.com/2011/06/blog-post_6589.html

日本の資本市場の有り方への批判はともかく、同事件に関しては欧米型の法規制が適切に運用された結果のように思えるので批判したい。また、東京地裁判決理由は覆っており、高裁はより慎重に、最高裁はより明確に規制を適用しているため、藤沢批判は勘違いに思える。

色んな意見がありますね。インサイダー取引は厳しく取り締まる必要があるってのはその通りだと思いますが、厳しすぎるとコミュニケーションができなくなるし。