●Googleの脆弱性発見ツール「ratproxy」

もう試しましたか? Google脆弱性発見ツール「ratproxy」

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/17/ratproxy/index.html

PHP 4.4.8用のStrict Sessionパッチ

http://blog.ohgaki.net/php-4-4-8-strict-session
PHPを使っている人は当てた方がいいのかな?

オープンソースのノートPC追跡ソフト「Adeona」が完成

http://www.computerworld.jp/topics/vs/115669.html

1) ユーザーがノートPCに無料のクライアント・ソフトウェアをダウンロードする。
2) すると、そのソフトウェアはインターネット上のサーバに、ノートPCの所在に関する暗号化したメモを匿名送信する。
3) そして、ノートPCが行方不明になった際、そのPCのユーザーは別のプログラムをダウンロードし、ユーザー名とパスワードを入力してサーバから所在地情報を取り出す。
これは「OpenDHT(Open Distributed Hash Table)http://opendht.org/」と呼ばれる、何年も前からある無料のストレージ・サービスだ。
AdeonaはノートPCを盗んだ人物の住所と電話番号まで割り出すわけではないが、最後に使われたIPアドレスと、そのPCがインターネットに接続するために使用した近隣のルータについて情報を与えてくれる。

ゆめみのmod_ktaiがとうとうリリース、しかも無償利用が可能

http://ke-tai.org/blog/2008/07/18/mod_ketai_release/

mod_ktaiは、ケータイサイトでの絵文字変換や機種判別などの処理を行うためのApacheモジュール群です。
プログラムで変換処理を行わなくてもよいため、構造がシンプルになり、かつ動作が軽いのが特徴となります。
(上記の記事内では、変換処理が100倍以上に上がると書かれています)

LAN経由で相手のデスクトップに付せん紙を貼り付けることができるフリーソフト「Stickies」

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080718_stickies/